【保護者の声】

   当園で経験されてよかったこと・すばらしかったことを教えてください。まもなく卒園を迎える年長児の保護者の方にお聞きしました。

※一部掲載

保護者の方から沢山いただいたアンケート用紙の画像

令和7年3月卒園

令和6年3月卒園

残念なところがこの3年間1つもなかったです。3年間、すてきな幼稚園生活をありがとうございました。
東岩槻幼稚園の教職員の皆様は、どの方もご対応が同様に素晴らしく、チームワークの良さが際立っていらっしゃると感じておりました。
東岩槻幼稚園の魅力は、イベント事や課外教室にも力を入れていることです。
先生方が暑い日も寒い日も、園庭や園内のお掃除をされていて、いつもキレイでピカピカの園庭と園内でした。東岩槻幼稚園で過ごした日々は大切な宝物です。
特にお遊戯会は選曲から振り付け指導に衣装と、ここまでクオリティー高く出来る園は他には無いんじゃないかと思う程です。
私が個人的に素晴らしいと思ったのは、上の立場の先生が自園の先生たちのことを堂々と褒めていたことです。
コロナ禍ということで、先生方も大変なことが多かったと思います。しかし、子どもたちに様々な経験をさせようと努力してくださいました。

令和5年3月卒園

園長先生の腹話術の太郎君を見た日は、家で嬉しそうに太郎君の話をしてくれました。太郎君もお元気で!
園内がいつもきれいに清掃、整理されていました。すてきな3年間をありがとうございました。
コロナ禍でも、園庭で行った運動会をYouTubeに配信してくださり、家族揃って見ることができました。
お遊戯会は成長と共にクオリティーも高くなり、本番でしっかりお遊戯が出来ていて先生方の熱心な指導のお陰と感謝しています。
今年度の運動会、初の試みのフラッグの演目は感動しました。それとお遊戯会のクオリティーがとても高く楽しみでした。
お遊戯会、運動会、そのほか製作物や勉強なども先生方の熱意が伝わり、クオリティの素晴らしさにも驚きました。
先生たちが親の顔をびっくりするくらい、すぐに覚えていただいて、すごいなぁと思いました。
小学1年生でする様なお勉強も教えてくださるので、小学校に入学しても、苦労せずにスタートできている子が多いです。

令和4年3月卒園

子供に対しての心配ごとを相談した時に、園長先生が専門的な方に聞いて下さり、時間の合間をぬってまでお電話で大丈夫ですよ。と言って下さった事、今でも感謝しております。
担任の先生だけでなく、先生方全員が子供の名前と顔、そして、親の顔まで覚えてくださり、安心して預けることができました。

令和3年3月卒園

年少、年中、年長と、どの時も先生には本当にお世話になりました。特に年長の時に子どものことで不安なことがあり、先生に相談したところ、ものすごく真剣に一緒に考えてくれて助けてもらいました。小さなことでも何度でも本当に助けていただいて感謝です。 
マラソン・運動会では最後まで諦めずに頑張る気持ち・お遊戯会では幼稚園でここまで出来るのーとクオリティーの高い演技に感動し、先生方の指導力の高さが素晴らしく、驚いたのを覚えています。いつの間にか平仮名が上手に書けるようになって、数字も言えるようになっていて、先生方には感謝しかないです!

令和2年3月卒園

運動会の鼓笛、リレー、組体操、おゆうぎ会、自信を持って挑む姿は本当に素晴らしく、自分の子ながら誇らしく思いました。なにより、先生方が完成度の高い技術を教えられるなんて本当にスゴイと感激しました。
東岩槻幼稚園の先生方の一番素敵だなと思うところは、いつも変わらない“笑顔”です。
コロナの影響で、卒園遠足の場所が変更になったり、自由登園になったりしましたが、状況に応じて最善の対応をして頂き、感謝しております。
行事の中でも、特におゆうぎ会のダンスの完成度がとても高く、驚きと感動でした。
いつの間にか平仮名、カタカナ、数字の読み書きが出来るようになり、絵本の音読もとても上手になりました。また、お遊戯会や運動会は毎年感動して、涙なしには見られませんでした。

平成31年3月卒園

いつの間にか、ひらがなも書けるようになり、本を読むことも上手になりました。これも先生方の指導力が素晴らしかったからだと思います。
保育園と比べ、よく考えられたイベントごとが豊富で、成長につながる充実した1年間を過ごすことができました。
行事のたび、我が子の成長がうれしくて涙しそうになりました。
担任以外の先生でも、子どもの名前や親の顔、下の子の名前まで覚えてくださって、とてもうれしかったです。
何年経っても、東岩槻幼稚園でよかったねと子どもと話せる自慢の幼稚園だと思います。
運動会、お遊戯会と毎年素晴らしく、普段見ることのできない子どもたちの姿をまじかで見ることができ、感動しました。